目がゴロゴロする!しょぼしょぼするのはなぜ!原因と対策は
「目がゴロゴロして変な感じがする」
「目がしょぼしょぼする」
皆さん、このような経験をされたことがあると思います。

では、どうして目のゴロゴロ感やしょぼしょぼ感は起こるのでしょうか。
今回は、目がゴロゴロ・しょぼしょぼする原因についてご説明していきたいと思います。
目がゴロゴロやしょぼしょぼするの原因は
【目がゴロゴロする原因とは?】
目がゴロゴロする原因には、以下の4つがあります。
原因その1
1つ目は、「目に異物が入った場合」です。
目に砂やゴミが入ってしまうと、目の異物感や痛みが発生します。
原因その2
2つ目は、「目が乾燥している場合」です。
涙の分泌が減ってしまうと、目が乾燥し、目のゴロゴロ感を感じやすくなります。
原因その3
3つ目は、「コンタクトレンズを着用している場合」です。
コンタクトレンズを着けているときも目が乾燥しやすくなるため、目がゴロゴロします。
また、傷ついたコンタクトレンズの使用によっても起こります。
原因その4
4つ目は、「目の病気に罹っている場合」です。
ドライアイや結膜炎、ものもらいなどといった目の疾患が、目のゴロゴロ感の原因となっていることがあります。
【目がしょぼしょぼする原因とは?】
目がしょぼしょぼする原因には、次の6つが考えられます。
原因その1 疲れ目
疲れ目とは、目を酷使する作業を続けることによって起こる目が疲れてしまった状態のことを言います。
疲れ目になると、目がしょぼしょぼするという症状が出ることがあります。
別ページ 疲れ目サプリランキング
原因その2 眼精疲労
目がしょぼしょぼする原因で最も多いのが、眼精疲労です。
眼精疲労とは、疲れ目がひどくなった状態のことです。
疲れ目と同様に、目がしょぼしょぼするという症状が現れます。
別ページ 眼精疲労サプリランキングはこちら
原因その3 ドライアイ
ドライアイによる目の乾燥で、目がしょぼしょぼすることがあります。
別ページ ドライアイ対策:目薬・サプリ・グッズで治る、治らない
原因その4 アレルギー
花粉症などのアレルギー反応によって、目のしょぼしょぼが起こります。
原因その5 眼瞼(がんけん)痙攣
眼瞼痙攣とは、まぶたの痙攣です。
初期症状の1つに、「目がしょぼしょぼする」があります。
原因その6 風邪・インフルエンザ
風邪やインフルエンザでも、目がしょぼしょぼする症状が出ることがあります。
ここまで、目がゴロゴロ・しょぼしょぼする原因について見てきました。
目の乾燥などが原因となって、目のゴロゴロ感やしょぼしょぼ感が起こっていることが分かりました。
目がゴロゴロ・しょぼしょぼしないようにするには、今回ご紹介した原因を取り除くことが大切になります。
目のゴロゴロやしょぼしょぼを改善するにはなにがいい?サプリもおすすめ
目がゴロゴロ・しょぼしょぼするのは、辛いですよね。
ここでは、目のゴロゴロやしょぼしょぼを改善する方法についてご紹介していきたいと思います。
【目のゴロゴロを改善する方法とは?】
目がゴロゴロしてしまう原因は、以下の4つが考えられます。
①目に異物が入っている
②目が乾燥している
③コンタクトレンズ
④目の疾患
それぞれの原因の改善方法をご紹介しましょう。
◎目に異物が入っている場合
目に異物が入ってゴロゴロしている場合には、異物を取り除く必要があります。
異物を取り除く方法としては、水を張った洗面器に顔をつけて洗い流すという方法があります。
洗い流すことができないときには、水で濡らした綿棒やガーゼで異物を取り除いてください。
◎目が乾燥している場合
目の乾燥が原因の場合には、目薬を差して目を潤すことをおすすめします。
◎コンタクトレンズが原因の場合
まず、コンタクトレンズを綺麗に洗います。
その後、正しい位置にコンタクトレンズを付け直すと、ゴロゴロ感が解消されます。
◎目の疾患が原因の場合
ドライアイや結膜炎、ものもらいなどの目の疾患によってもゴロゴロすることがあります。
目に疾患が見られる場合やゴロゴロ感が解消されない場合には、眼科を受診するようにしてください。
【目のしょぼしょぼを改善する方法とは?】
上記しましたが、目がしょぼしょぼする原因としては、以下の6つが考えられます。
①疲れ目
②眼精疲労
③ドライアイ
④アレルギー
⑤眼瞼(がんけん)痙攣
⑥風邪・インフルエンザ
ドライアイや眼瞼痙攣といった目の疾患が原因の場合や、アレルギー、風邪・インフルエンザが原因となっている場合には、関係する医療機関での相談をおすすめします。
ここでは、疲れ目や眼精疲労が原因となっている場合の改善方法をご紹介します。
[疲れ目・眼精疲労を改善する方法]
○目を休める
パソコンやスマートフォンなどを使っての作業によって目を酷使することが多くなっています。
1時間の作業につき15分の休憩をとるというように、できるだけ目を休めるようにしましょう。

○目のマッサージをする
目が疲れてきたと感じたら、目のマッサージをすることをおすすめします。
マッサージ方法としては、以下の2つの方法があります。

1.まぶたをギュッと閉じた後、パッと開く
2.両目を上下左右に動かす
○目の周りにあるツボを押す
マッサージに加えて、ツボ押しも効果的です。

天応(てんおう)・・・眉頭の下にあるくぼみ
晴明(せいめい)・・・鼻に付け根にあたりにあるツボ
○目を温める
ホットタオルやホットアイマスクなどを利用して、目を温めると目のしょぼしょぼ感が解消されます。

【こんな解消法もおすすめです!!】
ここまで目のゴロゴロ・しょぼしょぼを改善する方法をご紹介してきましたが、実はまだ改善方法があるんです。
それは、「サプリメント」です。

実は、アントシアニンが配合されているサプリメントも目のゴロゴロやしょぼしょぼを改善してくれるのをご存知でしょうか?
アントシアニンとは、ポリフェノールの一種です。
網膜の「ロドプシン」という成分の再合成と促進する働きや抗酸化作用があります。
アントシアニンによって、目のゴロゴロ感やしょぼしょぼの原因である疲れ目を解消してくれるんです。
別ページ アントシアニンは目にいい有効成分でサプリなんかにも含まれている
別ページ 目にいいサプリめなりの口コミと販売店【楽天・amazonより公式サイト】
まとめ
目のゴロゴロ・しょぼしょぼの原因と改善する方法を見てきましたが、いかがでしたか?

目のゴロゴロ感・しょぼしょぼ感ともに、原因をしっかり解消することが大切であることが分かりました。
また、サプリメントにも目のゴロゴロ・しょぼしょぼを改善してくれるので、上手に利用するのも良いと思われます。